しめ縄の由来
お正月になると、しめ縄やしめ飾りを飾る家庭も多いよね。しめ縄は普段神社などでも見られるし、お祭りのときには町中に張られる事もあるね。このしめ縄には、とっても古い歴史があるんだ。
しめ縄の始まりとされているのが、天照大神の登場する日本神話。天照大神はその名の通り太陽の神なんだけど、弟のスサノオノミコトの悪行に怒り、天の岩戸に隠れてしまう。これにより、世の中は闇に閉ざされてしまうんだ。
その後他の大勢の神々の働きにより、天照大神は天の岩戸から出てくるんだけど、このとき天照大神が再び天の岩戸に入らないようにと張られたのが、しめ縄と言われているんだよ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。