氏姓の由来
日本には、約30万もの名字があると言われている。そのそれぞれに、いろんな由来やいわれがあるんだ。その中でも、日本に多い名字の由来を紹介しよう。
日本で一番多いのは、佐藤という名字。これは、藤原家の子孫である左衛門尉公清という人物が名乗ったのが最初と言われているんだ。佐藤の「佐」は左衛門尉公清の「左」から、佐藤の「藤」は藤原家の姓からとってつけられたんだって。「佐藤」という名字が、実は「藤原」から派生したものだったなんて、意外だったんじゃないかな。
次に多いのが、鈴木という名字。「鈴」という字から由来を想像しようとする人もいるかもしれないけど、漢字はただの当て字なんだって。スズキの語源は、刈り取った後の稲穂を積んだ物。紀伊半島周辺ではこれを「すずき」と呼んでいて、それがそのまま名字になったんだって。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。