五三の桐の由来
「五三の桐」っていう家紋を知ってる?全国的にとてもメジャーな家紋で、この紋を使っている家は非常に多いんだ。でも、よく見かけるこの「五三の桐」の家紋も、もとをたどれば皇室の紋章だったんだって。
皇室以外で、初めてこの家紋を使ったのは織田信長といわれている。室町幕府最後の将軍、足利義昭からこの家紋を譲り受けたんだって。足利義昭は織田信長の力を借りて将軍になったから、お礼のつもりで与えたみたいだね。その後、織田信長から豊臣秀吉へ、豊臣秀吉から家臣へと与えられ、五三の桐はどんどん広まっていくんだ。
ところで、家紋に桐が使われる理由は、中国の伝説から来ているらしい。中国でめでたいとされる鳳凰が唯一とまるのが、桐の木と考えられているんだ。中国では桐は、神聖な木、めでたい木とされているんだって。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。