ようかんとういろうの違い

ようかんとういろうの違い

- 概要 -

ようかんは小豆の餡(あん)を羊羹型(ようかんがた)に流し込み、寒天でかためた和菓子である。ういろうは、蒸しようかんから派生した菓子で、米粉や小麦粉、ワラビ粉などに黒砂糖などを加え水で練り、蒸した和菓子である。

- 詳しい解説 -

ようかんとは小豆の餡(あん)を羊羹型(ようかんがた)に流し込み、寒天でかためた和菓子である。寒天の量が多く固めの練りようかんと、寒天の量が少なく柔らかい水ようかんがある。単にようかんという場合は練りようかんをさす場合が多い。
ようかんは古くは小豆に小麦粉と葛粉を加え、蒸して作る蒸し羊羹が一般的であった。室町時代後期に煉り羊羹ができ、そこから料理菓子として水ようかんも生まれた。水ようかんはおせち料理に入れる料理菓子として冬の時期に作られたが、今ではその風習は東日本の一部に残るだけで、一年を通して食べられるようになり、特に夏に冷やして食べられることが多い。

ういろうとは、蒸しようかんから派生した菓子で、米粉や小麦粉、ワラビ粉などに黒砂糖などを加え水で練り、蒸した和菓子である。一般的にはういろうは名古屋の銘菓のように考えられているが、京都や小田原、山口のものも知名度が高い。
茶席の濃い茶で出される主菓子にはういろう皮を使ったものが多く作られている。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?