薬局とドラッグストアの違い

薬局とドラッグストアの違い

- 概要 -

薬局は薬剤師が医薬品の調剤や販売を行う店のことである。ドラッグストアは一般用医薬品のほか、化粧品やサプリメント、介護用品やベビー用品などの美容や健康に関わる商品や食料品や日用品などを販売する店舗である。

- 詳しい解説 -

薬局とは薬剤師が医薬品の調剤や販売を行う店のことである。医療用医薬品と一般用医薬品、すなわち市販薬のほかに、医療機器や一般雑貨などを扱う場合もある。
薬局を開くには都道府県知事の許可が必要で、必ず薬剤師を置かなければならない。また薬局には必ず調剤室を設置しなければならない。また病院や診療所で薬を調合する場所も薬局と呼ばれる。
また薬局開設の許可を受けておらず調剤室がない店舗、薬剤師がいない店舗では、薬を販売していても薬局と名乗ることはできない。

これに対してドラッグストアとは一般用医薬品のほか、化粧品やサプリメント、介護用品やベビー用品などの美容や健康に関わる商品や食料品や日用品などを販売する店舗である。大手チェーンのドラッグストアには、薬剤師が配置され調剤室をもち薬局と名乗ることができても、あえて薬局と名乗っていない店舗もある。またスギ薬局のようにドラッグストアのような品揃えであるが、処方箋を受け付ける場合ために薬局と名乗る所もある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?