漫才と漫談の違い
- 概要 -
漫才は漫才師と呼ばれる芸人が2人で面白おかしい問答や会話を繰り広げる演芸である。漫談は、漫談家と呼ばれる芸人が1人でトークを行う話芸をさす。
- 詳しい解説 -
漫才とは漫才師と呼ばれる芸人が2人で面白おかしい問答や会話を繰り広げる演芸である。
漫才師にはボケとツッコミの役割があり、ボケ役が面白いことやおかしなこと、間違ったことなどを言うのに対し、ツッコミ役がそれをテンポよく指摘し観客の笑いを誘う。
漫才という言葉の歴史は古く、平安時代の萬歳にさかのぼる。それが明治時代の大阪の寄席演芸として万才となり、昭和初期に吉本興業によって「漫才」と名付けられた。特に関西の漫才を上方漫才と呼ぶ。
最近ではしゃべくり漫才やコント漫才といったスタイルが存在する。
一方で漫談とは、漫談家と呼ばれる芸人が1人でトークを行う話芸をさす。内容は、世相を反映した批判や、たんに馬鹿馬鹿しい話、世間話など、様々なバリエーションがある。また、芸人によってギターや三味線、ウクレレを持って伴奏をしつつ、たまに歌などを入れて話したり、モノマネをしたりとスタイルは様々である。
その他、漫談にはとりとめのない世間話や雑談という意味もある。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?