ブリとヒラマサの違い

ブリとヒラマサの違い

- 概要 -

ブリはスズキ目アジ科の大型の海水魚の一種である。体長は1メートル程度。ヒラマサも同じくスズキ目アジ科の海水魚の一種である。アジ科の魚の中では最大で、成魚は1メートル前後の大きさで、中には全長2メートル近くになるものもある。

- 詳しい解説 -

ブリとはスズキ目アジ科の大型の海水魚の一種である。日本では特に重要な食用魚で全国で食べられている。体長は1メートル程度で、背は暗青色、腹は銀白色で、体にはぼんやりした黄色の縦帯が見られる。回遊魚で、夏に日本の沿岸を北上に冬は南下する。
旬は脂がのる冬で、特にこれを寒ブリと呼ぶ。照り焼きやぶり大根などの他、刺身、たたきなど様々に調理して食べる。

これに対して、ヒラマサも同じくスズキ目アジ科の海水魚の一種である。アジ科の魚の中では最大で、成魚は1メートル前後の大きさで、中には全長2メートル近くになるものもある。見た目はブリにとてもよく似ているが、体は細長く側扁(そくへん)が強く、口元の端が角ばらず丸い形であることと、胸びれが腹びれよりも短いこと、体にある黄色の縦帯がくっきりしていることから区別ができる。
また、ヒラマサの旬は夏で、ブリよりも脂肪分が少なく歯ごたえがあり高級魚として知られる。刺身の他、焼き魚や煮魚にしても食べられる。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?