派出所と駐在所の違い

派出所と駐在所の違い

- 概要 -

派出所は警察官が交代で番をしながら24時間体制で勤務する場所のことである。これは日本の警察独自の制度である。駐在所は、警察官が駐在していて受け持ちの地区内の警察事務を行う場所のことである。通常、駐在所に勤務する警察官は1名か2名で、駐在所に居住している。また家族を連れてきて駐在所で一緒に生活できる点が、交番とは大きく異なる点である。

- 詳しい解説 -

派出所とは警察官が交代で番をしながら24時間体制で勤務する場所のことである。これは日本の警察独自の制度である。
週刊少年ジャンプでも人気のマンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のタイトルにもあるように派出所という言葉はよく使われるが、派出所という言葉は平成6年の警察法改正以前の正式名称であり、それ以降の正式名称は交番である。ちなみに警察官が「交代」で「番」をすることから交番と呼ばれる。

一方、駐在所とは、警察官が駐在していて受け持ちの地区内の警察事務を行う場所のことである。通常、駐在所に勤務する警察官は1名か2名で、駐在所に居住しており、駐在所は官舎も兼ねている。また家族を連れてきて駐在所で一緒に生活できる点が、交番とは大きく異なる点である。勤務する警察官は警部補や巡査部長、巡査長など地域課員がほとんどである。
また、交番(派出所)が都市部に置かれるのに対して、駐在所は郊外や過疎地域、離島や山間部に多く置かれている。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?