ネギとあさつきの違い

ネギとあさつきの違い

- 概要 -

ねぎとはユリ科の多年草である。特有の辛味と臭みを持っている。一般にねぎには、葉の部分に加えて根元が太く白く成長した根深(ねぶか)ねぎと葉の部分だけを食べる葉ねぎがある。あさつきは青ネギよりも色が薄く、食用とされるユリ科の植物の中では最も細い。

- 詳しい解説 -

ねぎとはユリ科の多年草である。特有の辛味と臭みを持っている。日本では古くから薬味として料理に使われる。使われる料理は味噌汁やうどん、蕎麦、冷や奴など多岐に渡り、小口切りにして生のまま使われたり、ネギ焼きのように調理したりして食べる。日本料理には欠かせない。
一般にねぎには、葉の部分に加えて根元が太く白く成長した根深(ねぶか)ねぎと葉の部分だけを食べる葉ねぎがある。
根深ねぎは白ねぎや長ネギと呼ばれることもあり、下仁田ねぎなどが知られている。
葉ねぎは青ねぎとも呼ばれ、京都の九条ねぎがよく知られている。

これに対してあさつきもユリ科の多年草である。青ネギよりも色が薄く、食用とされるユリ科の植物の中では最も細い。漢字では浅葱と書く。イトネギやセンボンワケギとも呼ばれるが、ワケギとは異なる種類である。ねぎと同じく小口切りにして、薬味として汁物や卵焼き、冷や奴、和え物など様々な料理に使用される。
また葉ねぎを若いうちに収穫した小ねぎをあさつきと呼ぶこともある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?