日本酒の甘口と辛口の違い

日本酒の甘口と辛口の違い

- 概要 -

日本酒の甘口と辛口の違いは、その酒の口当たりの違いにある。甘口といっても、実際には糖分の甘さを感じさせるわけではなく、米の旨味を感じさせる濃厚な味わいを甘口という。また辛口についても、唐辛子のような辛さをもつのではなく、さらりとした飲み口でアルコール分の多いものが辛口と呼ばれる。

- 詳しい解説 -

甘口と辛口の違いは、日本酒度と酸度の数値によって分けられており、主にラベルに表記されている日本酒度を基準にして判断することができる。
日本酒度とは、酒に含まれる糖分を測ったもので、+(プラス)と?(マイナス)で表記される。日本酒度では糖分の多い方がマイナスの度合いが高くなり、甘口となる。通常 -6.0以下が大甘口、-3.5?-5.9で甘口、-2?+2度で中口、+3.5?+5.9で辛口、+6.0以上が大辛口といわれる。
また、甘口の酒は酸度が高いほど味に爽快感が出てフルーティーで、辛口の酒の場合は、酸味が低いほどすっきりした飲み心地の淡麗辛口味になる。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?