日本酒とにごり酒の違い

日本酒とにごり酒の違い

- 概要 -

日本酒は、製造過程で「火入れ」という過程があり、発酵後、それ以上の発酵を止めることと雑菌の繁殖をおさえるために、加熱する行程がある。この火入れを行なわないものが、「にごり酒」「生酒」であり、フレッシュである一方、保存が難しいとされている。

- 詳しい解説 -

日本酒とにごり酒は、米と米麹と水を原料として作られるお酒である。

日本酒は、「純米酒」「本醸造酒」「吟醸・純米吟醸酒」「大吟醸・純米大吟醸酒」「にごり酒」「生酒」「古酒」に分けられる。日本酒には、香りや吟醸香を加えるためにアルコールを添加する場合があり、純米あるいは純米酒と名称が付いているものはアルコールが添加されていないので純粋な味が楽しめる。製造過程で「火入れ」という過程があり、発酵後、それ以上の発酵を止めることと雑菌の繁殖をおさえるために、加熱する行程がある。この火入れを行なわないものが、「にごり酒」「生酒」であり、フレッシュである一方、保存が難しいとされている。なお、日本酒造りには、山田錦と呼ばれる、お酒造りに適しているお米が使われている。常温・冷や(5度)・ぬる燗(人肌程度)・熱燗(60度前後)で飲む。

にごり酒は、日本酒の一種である。製造工程の途中で、火入れを行なわず、濾過する際も粗めの布で濾すか、あるいはまったく濾さずに、もろみを残したものである。澱などが残るので、味わいは甘く感じ、アルコール度数も強くなる。また、酵母菌が残っているので発酵してスパークリングワインのようになることもある。にごり酒は冷やで飲むことが多い。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?