鉄火丼とマグロ丼の違い

鉄火丼とマグロ丼の違い

- 概要 -

鉄火丼は海鮮丼の一つで、すし飯の上にきざみ海苔、その上にマグロの赤身の刺身をのせたもののことである。マグロ丼も海鮮丼の一つであるが、鉄火丼と違いすし飯ではなく温かい白飯(銀シャリ)にのせたものである。鉄火丼では赤身が使われるが、マグロ丼では赤身だけでなく、トロやネギトロがのせられる場合もある。

- 詳しい解説 -

鉄火丼とは海鮮丼の一つで、すし飯の上にきざみ海苔、その上にマグロの赤身の刺身をのせたもののことである。マグロをタレに漬けたヅケ丼の場合もある。
鉄火とは、もともと真っ赤に焼けた鉄を意味しており、転じて気性が激しく猛々しい様子にも表す言葉である。また、鉄火打ちというと、江戸時代には博打打ちのことをさしていた。

鉄火丼の由来には諸説あり、マグロの赤身が焼けた鉄に似ていることから、鉄火巻きが生まれ、そこから鉄火丼もできたとする説、鉄火場(賭博場)で博打を打つ人々が手を汚さずに食べられるように鉄火巻きができ、そこから鉄火丼ができたとする説などがある。

一方、マグロ丼も海鮮丼の一つであるが、鉄火丼と違いすし飯ではなく温かい白飯(銀シャリ)にのせたものである。鉄火丼では赤身が使われるが、マグロ丼では赤身だけでなく、トロやネギトロがのせられる場合もある。しばしばトッピングに刻みネギが用いられ、タレをかけて食べることが多い。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?