地価と路線価の違い

地価と路線価の違い

- 概要 -

地価と路線価は、ともに土地価格のことを表わしているが、管轄官庁と算定方法が異なる。

- 詳しい解説 -

地価と路線価は、ともに土地価格のことを表わしているが、管轄官庁と算定方法が異なる。

地価は、「地価公示価格」「基準値価格」の二種類がある。「地価公示価格」は、国土交通省の土地鑑定委員会によって公示される、全国の都市計画区画内にある標準地の、毎年1月1日時点における1uあたりの価格を表わす。毎年3月下旬に公表される。「基準値価格」は、各都道府県によって公示される。各都道府県知事が選び、都市計画区画外の土地も含まれる。毎年、7月1日時点の価格を基準とし、9月に公表される。国内の土地取引における価格は、この二つを目安として取引される。

路線価は、「相続税路線価」「固定資産税路線価」の二種類がある。建物が面している道路(公道)で価格が決まり、同一の道路であれば、どの場所もすべて同じ単価であるが、敷地面積の大きさ等に応じて補正されている。車線数が多い道路では上り車線と下り車線、道路の途中から価格が異なることもある。「相続税路線価」は国税局、「固定資産税路線価」は各市町村が算定しており、毎年1月1日時点における1uあたりの価格を表わす。なお、路線価というと一般的には「相続税路線価」のことを指すことがある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?