重と丼の違い

重と丼の違い

- 概要 -

重と丼は、食器の名称である。同じ食べ物であっても食器によって値段が変わってくることもある。重は、「重箱」の略称で、蓋つきの漆器である。うなぎの場合は、うな重と呼ばる。丼は、「丼ぶり」の略称で、陶器でできた大きくて深い器である。うなぎの場合は、うな丼と呼ばれる。

- 詳しい解説 -

重と丼は、食器の名称である。同じ食べ物であっても食器によって値段が変わってくることもある。うなぎを例として取りあげていく。

重は、「重箱」の略称で、蓋つきの漆器である。うなぎの場合は、うな重と呼ばれ、同じうな重でも、うなぎ1尾、2尾と入っている量によって値段が異なる。

丼は、「丼ぶり」の略称で、陶器でできた大きくて深い器である。うなぎの場合は、うな丼と呼ばれる。

うなぎが食されるようになったのは、江戸時代中期からで、やがてお米と一緒に食べられるようになった。そのうち庶民の娯楽となった芝居小屋で冷めないよう、うな丼が出されるようになり、漆器の重箱入りのうな重が登場したのは大正時代、と言われている。

基本的には器が異なるだけで味は同じであるが、味を差別化しているお店もある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?