玄米と発芽米の違い

玄米と発芽米の違い

- 概要 -

玄米はイネの籾殻(もみがら)を除去した状態で、精米されていない米のことである。胚芽米は、玄米から胚芽を残したまま糠だけを取り除いた米のことである。

- 詳しい解説 -

玄米とはイネの籾殻(もみがら)を除去した状態で、精米されていない米のことである。白米と異なり、糠(ぬか)のついた状態なのでベージュ色や褐色をしている。英語ではブラウン・ライスBrown Riceやホール・グレイン・ライスWhole Grain Rice(全粒米)とよばれる。
玄米は白米よりもビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素がふんだんに含まれており、健康食品として近年見直されている。また玄米にはダイエット効果があるといわれるが、含まれるカロリーの量は同じである。
かつては玄米は通常の炊飯器では炊けないといわれていたが、近年玄米用のセッティングができる炊飯器も多く販売されている。

これに対して胚芽米(はいがまい)とは、玄米から胚芽を残したまま糠だけを取り除いた米のことである。正式には胚芽精米という。胚芽米は白米よりもビタミンなどの栄養が豊富な上に、玄米よりも食べやすく、また消化もされやすく、調理もしやすいという利点がある。ただし炊きあがりは白米に比べると少し黒っぽい色になる。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?