癌と肉腫の違い

癌と肉腫の違い

- 概要 -

癌は、皮膚や胃や腸の粘膜といった上皮性細胞に由来する悪性腫瘍をさす。例えば、胃癌や肺癌、乳癌、甲状腺癌、皮膚癌などがこれに当たる。肉腫は筋肉や骨、軟骨、脂肪、血管といった非上皮性細胞由来の結合組織細胞に発生する悪性腫瘍のことである。白血病や骨肉腫、悪性リンパ腫、カポジ肉腫などがある。

- 詳しい解説 -

癌(がん)Cancerとは、癌腫(がんしゅ)と同義で、皮膚や胃や腸の粘膜といった上皮性細胞に由来する悪性腫瘍(あくせいしゅよう)をさす。例えば、胃癌や肺癌、乳癌、甲状腺癌、皮膚癌などがこれに当たる。
これに対して、肉腫(にくしゅ)Sarcomaとは筋肉や骨、軟骨、脂肪、血管といった非上皮性細胞由来の結合組織細胞に発生する悪性腫瘍のことである。白血病や骨肉腫、悪性リンパ腫、カポジ肉腫などがある。

例えば、骨には上皮性成分がなく、非上皮性のみなので骨肉腫はあるが骨癌は存在しない。しかし胃の場合は両方あり、胃の内側の粘膜細胞にできる悪性腫瘍は胃癌、粘膜以外からできるものを胃肉腫といって区別する。

癌と肉腫の両方をまとめて、平仮名で「がん」と書く。このように漢字の癌と平仮名のがんは明確に区別されている。「がん」は悪性腫瘍全般をさす言葉である。悪性腫瘍とは、腫瘍の中でも特に浸潤性があり、増殖、転移するなどの悪性を示すもののことである。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?