杏と梅の違い

杏と梅の違い

- 概要 -

杏と梅は、近縁種であり実も似ているが、加工方法や食べ方が異なる。

- 詳しい解説 -

杏と梅は、近縁種であり実も似ているが、加工方法や食べ方が異なる。

杏は、バラ科サクラ属に属し、春に花を咲かせた後に実を付ける。実は熟すると黄色〜オレンジ色になり、甘味がある。そのまま食べることもでき、ジャムなどに加工される事も多い。

梅は、バラ科サクラ属に属し、春に花を咲かせた後に実を付ける。実は熟しても青色のままであり、実の中にある種が強い毒性を持つので、生のまま食されることはない。梅干し、梅酒、梅ジュース、梅ジャムなどに加工してから摂取する。

梅には実が小さいものと大きいものがある。小さいものを野梅(やばい)系、大きいものを豊後(ぶんご)系として大別している。梅干し用には南高梅がよく知られている。なお、梅干しの赤色は赤紫蘇の色であり、梅自体の色ではない。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?