厚揚げとがんもどきの違い

厚揚げとがんもどきの違い

- 概要 -

厚揚げは豆腐の一種で、ぶ厚く切った豆腐を油で揚げた食べ物。油揚げが中まで完全に揚げるのに対して、厚揚げは中は豆腐の状態で、外側だけが黄色く色がつく程度に揚げたものであるため生揚げ(なまあげ)とも呼ばれる。がんもどきは豆腐の加工品の一つで、水気をしぼった豆腐をくずして、山芋や椎茸、人参、ごぼう、昆布などを混ぜ合わせ、丸い形にして油で揚げた食べ物。

- 詳しい解説 -

厚揚げとは豆腐の一種で、ぶ厚く切った豆腐を油で揚げた食べ物である。油揚げが中まで完全に揚げるのに対して、厚揚げは中は豆腐の状態で、外側だけが黄色く色がつく程度に揚げたものであるため生揚げ(なまあげ)とも呼ばれる。ちなみに、中が生の豆腐状態でない分厚い油揚げは京揚げといい厚揚げとはいわない。
厚揚げは煮ものにしたり、おでんの具にして食べるほか、焼いてしょうが醤油をつけて食べたりする。

これに対してがんもどきとは豆腐の加工品の一つで、水気をしぼった豆腐をくずして、山芋や椎茸、人参、ごぼう、昆布などを混ぜ合わせ、丸い形にして油で揚げた食べ物である。おでんや煮ものに用いられる。略してがんもとも呼ばれる。関西では飛竜頭(ひろうす、ひりゅうず)と呼ぶことが多い。もとは精進料理において肉の代用品として作られたもので、雁(がん)に味が似ていることから雁擬き(がんもどき)と言われるようになったという説がある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?